まず揃えるべきもの(準備中)

ベースをはじめるにあたり、どんなものを用意したらいいのでしょうか?
最低限必要なアイテムをご紹介いたします。

ベース本体

まずはこれがないと始まりません。ベースそのもの。次のページで紹介しますが、ベースには、エレキ、アコースティックなど、いくつか種類がありますので、自分の演奏したい音楽に合ったベースを選びましょう。

>>ベース本体いろいろ

ベース本体

チューナー

ベース本体を手に入れたら、まずはチューニングすることが大切です。チューニングが狂っていれば、楽譜どおりに弾けたとしても、音程は滅茶苦茶です。このチューナーさえあれば、すぐに正しい音程に調律することができます。またベースやギターなどはピアノと違い、すぐにチューニングが狂ってしまう楽器なので、なくてはならないもの。チューナーも様々なものがありますが、ずっと使っていくものなので、しっかりとしたものを選びましょう。

>>チューナーいろいろ

チューナー

ストラップ

立って演奏する際にはストラップが必要です。長さや幅、デザインも様々なので、お気に入りのを見つけましょう。肩に負担をかけ過ぎないようにするためには、幅が太めのを選ぶといいでしょう。

>>ストラップいろいろ

ストラップ

ベースケース

ベースを購入すると、たいていの場合、ハードケースかソフトケースがついてきます。ハードケースの場合だと、頑丈でベースの保護には最適ですが、とても重くて持ち運びには不便です。ソフトケースの場合は、持ち運びが便利ですが、衝撃に弱いという欠点があります。もし新しく購入する場合は、まず自分のベースの形状に合ったケースかどうかを十分に確認しましょう。

>>ベースケースいろいろ

ベースケース

替えの弦

弦は消耗品です。使い込んでいくとさびたり、音の響きが悪くなってしまいます。予備の弦は持っておいた方がいいでしょう。弦には長さ(スケール)や、硬さや太さ(ゲージ)のタイプがありますので、まずは自分のベースにあった長さ(スケール)の弦を選びましょう。硬さや太さ(ゲージ)に関しては、初心者ならとりあえず「レギュラー・ゲージ」と呼ばれるものでいいと思います。ちなみにベースは4弦のものが基本ですが、5弦6弦のものもあるので、弦の本数もよく確認しましょう。

>>ベースの弦いろいろ

替えの弦

シールド

シールドとは、ベースとアンプ類をつなぐコードのことです。エレキベースの場合は、シールドがないとアンプから音が出ません。またエレクトリックアコースティックベースという、アコースティックなのにアンプから音を出せるものもあります。その場合もシールドが必要です。

>>シールドいろいろ

シールド

練習用の小型アンプ

エレキベースの場合、アンプがあってはじめて音がなります。まずは自宅で練習できれば十分ということで、家庭用の小型のアンプを購入することをおすすめします。壁の薄い住宅などで中型~大型のアンプを使うと、音量と振動が大きいために、苦情がきてしまいます。アンプも様々なメーカーから出ていますので探してみましょう。

>>練習用の小型アンプいろいろ

練習用の小型アンプ

ピック

右利きの人なら、右手で弦を弾きます。その際ピックを持って弾くか、指で弾くかによって出る音が違います。ピック弾きだとアタック感のある硬い音で、指弾きだと暖かみのある太い音が出ます。ベースは指で弾くことが多いですが、ピックでも弾いてみましょう。

>>ピックいろいろ

ピック

余裕があれば、以下もはじめに揃えておきたいものです。

メトロノーム

ベースはリズム隊と言われるほど、リズム感が必要。メトロノームは正確なテンポを鳴らす物で、これに合わせて練習すれば、リズム感が鍛えられます。

>>メトロノームいろいろ

メトロノーム

ポリッシュ&クロス

手あかや、ほこりなどによるボディーやネックの汚れは、ギター/ベース用のクロスで拭き取りましょう。またあまりにも汚れがひどい時には、ポリッシュと呼ばれる溶剤を使うと効果的です。ただし!ポリッシュは薬剤ですので、ベースの塗装の種類によっては合わない場合があるので、注意書きをよく呼んでから使いましょう。

>>ポリッシュ&クロスいろいろ

ポリッシュ&クロス

べーススタンド

ベースを立てておくの便利です。壁に立て掛けておいたままだと、ベースが倒れて、ネックが折れてしまうなどの可能性があるので危険です。立て掛けておくならスタンドを使いましょう。

>>べーススタンドいろいろ

べーススタンド